- a toy knows -


(お手数ですが↓再生ボタンを押してください。)


ピアノ独奏バージョンはこちら。


『a toy knows.』

曲リスト・・・機材リスト・・・くじのプロフィール


=== a toy knows. ===

映画『誰も知らない』の、
僕がイメージしたエンディング・テーマソング。

母親に置き去りにされた4人の子どもたちが、

誰の目にもつかないように、ただただ暮らす映画。

出生届けを出されていないため

学校にも行けず、外に出る事が許されない子ども達。

日々、日々。

映画は、彼らの1年を、淡々と、淡々と描く。

#映画のモデルになった、実在の事件は
#このページの「◆巣鴨子供置き去り事件」にて。
#かなりきつい事件なので読む方は覚悟を決めてください。

淡々と進む映画の中で、

時の移り変わり・子ども達の移り変わりを

見事に表現した、赤い、おもちゃのピアノ。

(いい画像が見当たらなかったので表紙の写真は別のピアノです)

最初は妹が大事にしていたものの、

足が折れ、誰も弾かなくなってしまいました・・・


正直、エンディング・テーマが好きじゃなかった。
僕はやっぱり、もう一度あのピアノの音が聴きたかった。
自分で、作って、みました。

(鑑賞したのがだいぶ前なので、エンディングの流れを
 あまり覚えていません。あくまでイメージ、です^^)


=== a toy knows. ===      


ノスタルジーな雰囲気で映画が終わり、暗転。

曲とともにエンドロールが流れ始める。

淡々と進むメロディー。

エンドロールの影で、小窓に映る映画の場面。

あのピアノが、壊れる場面・・・

子ども達が、大きくなる・・・

それは、手放しでは喜べない、「成長」。。。

終盤、その後の映像がフェイドイン。
数年後の、大人びた子どもたちが
生活をしている場面が映る。

あんなことがあったと言うのに…
彼らは今でも純粋だ。

主人公の柳楽優弥、そして韓英恵が、
橋の上いや、丘か・・・山でもいいかもしれない。
青い空をバックに、まぶしい太陽に照らされ
希望いっぱいに未来を仰ぐシーンを
下からのカットで、Fin.

=== a toy knows. ===      

今もこの地球のどこがで生き続ける、実在した彼ら。
彼らの心の傷は、癒されたのだろうか。
曲が終わっても、たとえ壊れても。
おもちゃのピアノは、
鳴り続けていると、思う・・・。

=== a toy knows. ===      

ピアノ独奏バージョンはこちら。


全ての楽曲の著作権はくじまたはバンドが保有します。    


曲リスト・・・ブログ・・・機材リスト・・・くじのプロフィール



 ■ブログの曲紹介記事